当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

クロスバイクのスタートの遅さが気になる人はタイヤ交換すべき

クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクのちょうど中間の位置付けのスポーツバイクです。それぞれの長所も短所も引き継いでいます。

ブランドや車種にもよりますが、街乗り重視のチャオは、明らかにマウンテンバイク寄りです。

そのため、マウンテンバイクは多少の悪路も難なく走ることができます。ただ、タイヤ幅は少し広く、全体的な動きがもっさりしているのが特徴とも言えます。

本日の雑談

クロスバイクの漕ぎ出しが重いのですが、なんとか軽くできませんか?

実はとても簡単な方法が1つあるんです。今日はタイヤに注目してみましょう!

Calamita ciaoについている純正装備のタイヤ

Calamitaチャオを新品で購入すると、KENDAというメーカーのタイヤが純正では付いています。

KENDAというブランドを知らない人はたくさんいるはずです。KENDAと書いて「ケンダ」と読むのですが、あまり日本ではなじみがありません。

とくに車に興味のない人だと、まず聞いたことはないかもしれませんが、一般的な評価は「アジアンタイヤにありがちな低価格ブランド」と片づけられがちです。

実際にKENDAタイヤと日本が誇るBRIDGESTONEタイヤの2つを実際にくらべてみます。

まったく同じサイズ・ブランドの中での同じ位置づけではないので、単純な比較は不可能です。

created by Rinker
ブリヂストン(BRIDGESTONE)

同じタイヤでもメーカーによって価格は大きく違います。

KENDAはブリヂストンの半額くらいで買うことができたり、1/3~1/4の値段で買えることもあります。

ところでクロスバイクのチャオについているタイヤは、KENDAのKWICK TENDRILという商品です。

自転車のタイヤだとほとんど値段は変わらないのが実態です。

超高速で走り続けるわけではないので性能差は気にしなくて良さそうですよ。

標準装備タイヤのメリット・デメリット

標準装備されているタイヤのメリットは特にありません。ただ、大きなデメリットもありません。

可もなく、不可もなく、無難なチョイスだと言えます。

強いてメリットを挙げるなら、溝があってゴツゴツしたタイヤだから砂の上も気にせずに走れてしまうこと。一方で、タイヤが太いのでペダルを漕ぐときに重たく感じてしまうことはデメリット。

こんなことが一般的には言われがちです。

やっぱりメリットもデメリットも両方ありますね

結局、どこで妥協するのかが大切になります

最終的に、どこを目指すのかによって自転車は大きく変わります。

自分にとっての理想を完璧に求めすぎていてはキリがありません。また、「モノ」だけに頼らず、自分の脚力強化も行うことで、いろんな恩恵が得られます。

【本記事のまとめ】クロスバイクで快適スタートを望むのなら細くて溝のないタイヤがベスト

自転車は乗っている人の漕ぐ力が、そのまま前に進む力となります。坂道だけでなく、乗り手の脚力が大切と言われる理由はここにあります。

だからこそ、タイヤの転がり抵抗はかなり重要な要素なのです。

タイヤを変えることでフィーリングは大きく変わるものです

スタートの鈍い自転車は漕ぐのがけっこう大変です。

それだけでなく、そのあと漕ぎ続けることも意外と大変だったりするものも多いです。

そんなときはタイヤを変えてあげることが一番の解消法となります。

径(ホイール)の大きさは変えることができません。タイヤの幅を変更することならできます。

タイヤ幅を細くすることで軽い力でも、より楽にスタートできるようになるものです。

さらに溝のないタイヤにすることで転がり抵抗が小さくなり、楽に漕げるようになります。

ただし、ホイールには取り付けできるタイヤの適正な太さが決められています。

どんなサイズ(太さ)でも付けられるわけではないことは注意すべきです。

ホイールにきちんと適合するタイヤの選択はしてください。

自転車のスタートが重く感じたらタイヤ幅を変えたり、溝のないタイヤを選択することでフィーリングは大きく変わります。

最新情報をチェックしよう!