だんだんと秋めいてきた10月でも、まだまだ日中のライドだと少し汗ばむことがあります。
手持ちのドリンクボトルさえ用意できていれば、あとは中身を入れるだけです。
暑い季節はやっぱりスポーツドリンクが最高ですね。
今日のレッスン
ドリンクボトルの中に何を入れてますか?
僕はスポーツドリンクを入れることが多いかもしれません
市販されているスポーツドリンクはたくさん
市販されているものはたくさん種類があります。
メジャーな商品で言えば、ポカリスエットだとかアクエリアスなど。
部活のときなんかにお世話になったことのある人も多いかもしれません。
部活をしてたときは、お茶じゃなくてスポーツドリンクを飲んでいました。
ポカリスエットとかアクエリアスのほかもたくさんありますよね
粉末で売ってるタイプはだいたい1リットルの水に粉末1袋を入れるものが多いです。
1リットルとか2リットルの水筒を使っている学生さんも多いですよね。
先日、ドラッグストアでポーションタイプのスポーツドリンクを見つけました。

メリットはいくつかあります。
- 粉末タイプのような溶け残りがないこと
- 600mlの水に入れるので自転車用のドリンクボトル1本分にぴったり
- 持ち運びに非常に楽
こういったところです。
「メロディアン」という会社で作られています。
コーヒーのフレッシュや、イチゴの練乳シロップなんかで知られている会社です。

10月でもまだまだ熱中症には要注意
10月になって朝晩すこしずつ涼しくなってきました。
肌寒さを感じることもあるけど、日中はまだまだ熱中症に気を付けたいものです。
クロスバイクに乗るとついつい頑張り過ぎませんか?
自転車に乗っている間は体調不良に気付きにくいので注意しよう
ランニングと比べると、身体への負荷って直接は分かりにくいもの。
まだいけるって思われがちですが、あまり無理せず11月くらいまでは気を付けた方がいいです。
【まとめ】まずは無理せず楽しく汗をかくことから
いろいろな目的や目標に向かってスポーツタイプの自転車に乗る人はきっと多いはず。
1回きりの無謀な目標ではなく、コツコツ達成していく目標を立てたいものです
長距離ライドでいきなり大きな数字にチャレンジするのは控えた方がいいかもしれません。
片道じゃなくて、行って帰ってくる距離もしっかり考えないといけません。
体力がなくて帰ってこれなくなったなんてことでは恥ずかものです。
スポーツ自転車は乗るのが楽しいので、体調を忘れてペダルを漕ぎがちです。
気温は高くなくても、熱中症は十分注意しましょう。