せっかくクロスバイクを買ったのであれば、やっぱり少し足を伸ばして乗ってみたいものです。クロスバイクはある程度は道を選ばずに走ることができるのが最大限のメリットです。ちょっとした健康維持にもいかがですか?
今日のレッスン
クロスバイクを通勤だけに使うのはもったいなくないですか?
とくに天気がいい日だと、やっぱりお出かけしたくなるよね
まずは気軽に近くまでペダルを漕いでみよう
天気のいい日に、まずは近くまで漕いでみることを考えよう。「かならず●●●km、漕いでみるんだ」などと意気込む必要はないよ。
なにかポイントはありますか?
最初のうちはとにかく気楽に臨むことが大切なんだよね
とくにポイントは5点だよ。
- 自分の好きなことを目標に加えること(その土地の名物を食べたい・見たい)
- 行くだけでなく、帰ってくる体力もきちんと残しておくこと
- 見ず知らずの場所を目的地にしないこと
- いろいろ意気込み過ぎないこと
- 誰かと一緒に行動すること
こんなところに出かけてきました
先生は、どんなところへ出かけてきたんですか?
先生は食べることが好きだから、クロスバイクで出かけたときはついでに飲食を楽しんでくるようにしているよ
通り道の1本入ったところにあった神社へ参拝してきました。

ふだん、車だと絶対に素通りしてしまうような橋の上で少し止まって景色を見てみました。

コンビニの駐輪スペースに停めて、コーヒータイムしてみました。

目的地のスポーツ自転車専門店のワイズロードに到着して、店内の巡視活動をおこないました。

本格的な帰り道になる前に、エネルギー補給を行いました。

のんびり帰っている途中でちょっとした公園を発見しました。まだまだ、日差しが強い日だったので無理せず休憩してみました。

【まとめ】せっかくのクロスバイクを活用しよう
ママチャリとは違ってクロスバイクの性能を楽しむ機会はたくさんあるんだから、目いっぱい楽しみたいものだね。
クロスバイクはロードバイクほどではないけど、それなりに長距離を走ることだって難なくできるよね。スピードも結構出すことができるから快適ライドを楽しもう。
まずはよく通る道だったり、よく遊びに行ってる場所を目的地にしてみるといいよ!
いつもは車で行っているけど、クロスバイクで行っちゃおうかみたいな感じの勢いも大切だね。クロスバイクで行くことで、ふだん気付かないことに気付くことができたり、新しい発見ができるのはとっても大きな魅力だよ。
最近、友だちから隣の県にあるカフェまでクロスバイクで行かないかと誘われました。1人だけだと厳しいかもしれませんが、友だちと一緒ならいけるような気がします。ぼくも食べることが好きなので、それを楽しみに今度行ってこようかと思っています。