当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

クロスバイクのディレイラー変速機のグレードは気にする必要はない

クロスバイクやロードバイクの価格を決める大きな要素の1つがディレイラーだと言われています。

フロントシングルのチャオにも、ディレイラーはきちんと付いています。

みなさんのクロスバイクにはいったいどんなディレイラーが付いているのでしょうか。

本日の雑談

ディレイラーってどんなパーツのことなんですか?

大まかに言ってしまえば、変速機のことです。

ディレイラーという自転車のパーツについて

ディレイラーとはギアの変更をおこなう変速機のことです。

市販されているクロスバイクのスペックを見ると多くの自転車が20段近くのものばかり。

チャオはフロントが1枚のフロントシングルのクロスバイクでした。

フロントは変更できないので、リアディレイラーのみがあるだけです。

ディレイラーは英語で「derailer」と表記します。

「derail(脱線)+主体となる人・ものを意味するer=derailer」

あえて難しく言うと、つながっているチェーンを脱線させて変速を行うパーツのことです。

ディレイラーはどこについてるのですか?

フロントディレイラーはペダルのところ、
リアディレイラーは後輪のギアのところにあります!

ちなみに、チャオのリアディレイラーは「ALTUS」というグレードです。

写真のように、誰でも分かるように書かれています。

車両の価格は使っているディレイラーのグレードによって、大きく変わると言われています。

ディレイラーのグレードは意外と豊富

ディレイラーのグレードってそんなにたくさんあるのですか?

あるけど、クロスバイクで使われるグレードはだいたい2つです。

上級モデルがクロスバイクで使われることは基本的にありません。

さらにマウンテンバイク(MTB用)のディレイラーが使われていたりすることも多いです。

国内でもよく使われているShimano製のディレイラーを上のグレードから順番に挙げていくと、

  1. XTR
  2. DEORE XT
  3. SLX
  4. DEORE
  5. AVIVIO
  6. ACERA
  7. ALTUS(クロスバイクで多く使用)
  8. Tourney

これだけたくさんのラインナップがあります。

「品質」の良し悪しはありますが、せいぜい2ランクくらいのグレード差であれば違いはほとんど分かりません。

敏感なセンサーを持っていないので感じとることができないのです。

チャオは下から2番目のグレード「アルタス」ですが、高いコストパフォーマンスを誇ります。

「アルタス」は街乗りレベルであればぜんぜん問題なく使うことができます。

チャオ以外のクロスバイクで使われているディレイラー

実際にほかのクロスバイクと見くらべてみましょう!

王道のGIANTもチャオと同じグレードのALTUSが使われています。

引用 GIANT

ブリヂストンのクロスバイクとしてメジャーな存在のシルヴァもALTUSでした。

引用 ブリヂストン

こちらも負けずにメジャーなFELTのVerza Speed50というモデルもALTUSでした。

引用 Riteway

これらのクロスは5~7万円くらいの販売価格レンジです。

ということは、結果的に同じグレードのパーツが使われているケースが多いと言えます。

【本記事のまとめ】クロスバイクはディレイラーだけで選ぶことができない

クロスバイクを選ぶ時には、リアディレイラーだけで選ぶことは避けたいものです。

というより、同じグレードのものが使われていることが多いので、ディレイラーだけで選べません。

ぼくたちはプロじゃないから、性能差なんて分かりません。

主要メーカーのクロスバイクのリアディレイラーはALTUSでした。

Shimano製のディレイラーは高品質なことでも有名です。

ディレイラーの違いでクロスバイク選びをするのは現実的ではないので、ほかのポイントで選ぶべきです。

クロスバイクのディレイラーにはたくさんのグレードがあります。ほとんどがShimanoのALTUSを使用していますが、質の面では全然問題ありません。

最新情報をチェックしよう!