当ブログはアフィリエイト広告を使用しています

クロスバイクでのサドル交換は軽量化ではなく乗り心地をよくするため

コテコテのレース仕様のスポーツ自転車であれば、各パーツの軽量化が必要になってくるもの。ただし、街乗りがメインであればパーツの重量に対して、それほどナーバスになる必要はないでしょう。

街乗りに適したクロスバイクの車重はそれなりに重たく、だいたい10〜11kgといったところです。

メカ的な知識がない人でも自分でかんたんにできるパーツ交換としては、やっぱりサドルです。

工具は必要になりますが、タイヤやホイール交換と比べるとかなり楽です。

サドルを交換することで車重は変わるものでしょうか?

本日の雑談

サドル交換で軽量化ができるのですか?

たしかに簡単ですが、軽量化の効果はあまり現実的ではありませんよね。
優先順位としては低いでしょう。

自転車のサドルの重さについて

スポーツ自転車のサドルは、ある程度はすでに軽量化されているパーツなので、そもそもそんなに重たくないのです。

サドルってどれくらいの重さなのですか?

実際に測ってみると意外に思うかもしれません!

クロスバイクのチャオは市街地をメインステージとして想定しています。マウンテンバイクに近い自転車で、少々荒れた路面でもできるだけ快適に乗れるよう作られているのでしょう。

写真を見るだけでも、ちょっと肉厚なサドルだということが分かるはずです。

ただ、これだけ肉厚のサドルでも、初めて乗ったときには尻が痛くなってしまうレベルです。

ラゲージチェッカーで測ってみたところ、純正サドルの重さは330gでした。

別の自転車で使っていたサドルについて

クロスバイクのチャオとは別に乗っていたロードバイクで使っていたスポーツサドルは汎用品でした。

SELLE ROYAL(セラロイヤル)というブランドのR.e.med(リメッド)というサドルです。

比較するためにサドルの重さを測ってみたら、340gでした。

純正サドルは330g、一方で汎用サドルは340gとほとんど変わりません。

汎用品は快適志向の強いサドルなので、チャオの純正サドルに負けないくらい重たかったのかもしれません。

R.e.med(リメッド)は意外と重たいサドルだということがわかりました。

快適さをメインにしているサドルなので余計に重たいのです。

上がリメッドというサドル、下がチャオの純正サドルです。

リメッドの方が少しだけ長いのですが、センター部分をくり抜いていることもあり、総重量はほぼ同じです。

【本記事のまとめ】サドル自体の重さはそれほど気にする必要はない

スポーツ自転車の車重は軽い方が走りも軽快で理想的だとよく言われます。

市販のクロスバイクはトータルバランスがうまく取れた状態で売られています。そのため、とくに手を加える必要がなかったりします。

パーツを変えたことで違和感が出るようになってしまったなんてこともよく聞く話。

肉厚で乗り心地がいいサドルを軽量化しようと思うと、カチカチのサドルしか選択肢がありません。

結果的に、軽量化の代償として乗り心地の悪さが出てしまうのです。

だからどうしても軽量化したい場合は、サドルではなく、ホイールやタイヤに目を向ける方が現実的です。

サドルを軽量化すると、乗り心地がさらに悪くなってしまいます。
タイヤやホイール周辺から軽量化していく方がよほど現実的なのです。

最新情報をチェックしよう!