当ブログはアフィリエイト広告を使用しています
CATEGORY

ミライース

  • 2025/10/13
  • 2025/10/13

【ミライース(LA350)】純正エアクリーナーのフィルター交換

愛車のメンテナンスは、何もサーキット走行のためだけに行うのではありません。 また、レーシングカーではありませんので、サーキットを走るからといって特別なメンテナンスが求められるわけでもありません。 ちょっとしたメンテナンスができれば、未然のトラブル防止にも役立つことが多いと思われます。 ミライースのエアクリーナーエレメントの交換方法を教えてください!   本記事の内容 ✅ミライースのエ […]

  • 2025/09/20
  • 2025/09/20

【サーキット】メンテナンスを前提としたおすすめのチューニング

サーキット走行を控えて、どういった準備をしたらいいのか迷う人も少なくないはず。とくに、普段の「足」として使うマイカーはあくまでも一般道向け。 もちろん、サーキットでの高速走行ができないわけではありません。 ただ、サーキット走行をするのであれば、やはり事前の準備はある程度念入りに行っておく必要はあるでしょう。 サーキット走行の準備としてマイカーのチューニングはどうすべきですか? 本記事の内容 &#x […]

  • 2024/09/25
  • 2024/11/07

素人による処理では自動車ガラスの頑固なウロコ取りは難しい

自動車を買って数年経過するとかならず出てくる問題の1つが「ガラスのウロコ」。 サイドやリアはすこし譲って何とか我慢できるかもしれませんが、フロントガラスだけは運転中に常に視界に入るため気になるもの。 雨天の走行時、夜間の走行時、走っているときだけでなく信号待ちしているときも目に付いてしまいます。 フロントガラスのウロコは素人でも取り除くことはできるの? 本記事の内容 本記事の信頼性 本記事を書いて […]

  • 2024/09/04
  • 2024/09/04

ミライースは低価格の路線にあると割り切れる人向けの車

DAIHATSUミライースをふだんの足として購入して半年が経過しました。 すでに7,000km近く走行していますが、乗っていて思うのは「もう少しココがこうだったら便利なのにな」ということ。 ミライースは低価格路線ということもあり、ある程度は割り切って乗るべきなのかもしれません。 ミライースに乗っていて不満に思うポイントは我慢できる? 本記事の内容 本記事の信頼性 本記事を書いている僕は運転歴20年 […]

  • 2024/03/27
  • 2024/08/30

DAIHATSUミライースのレビュー【メリット・デメリット】

育児の都合もあって、もともと僕が通勤目的で使っていたプリウスαを家庭用として使うことになりました。通勤が主な目的ですので、維持費の安い軽自動車を候補にしました。 軽自動車は比較的、安く手に入りがち。そのなかでも「ミライース」群を抜いて安かったです。 「ミライース」の良いところ、微妙なところはなんですか? 本記事の内容 本記事の信頼性 本記事を書いている僕は運転歴20年を越えるドライバーです。 過去 […]