Calamita(カラミータ)というブランドは、かなりマイナーな自転車ブランド。
ロードバイク・クロスバイクともにラインナップはあるものの、街中ではまず見かけません。
自転車ショップの駐輪場や、販売促進のイベントでも見たことがありません。
よく言えば「レア」、「個性派」、悪く言えば「マイナー」なブランドがCalamitaです。
本日の雑談
Calamitaってどんなブランドなんですか?
僕は聞いたことがないですけど…
確かに、知名度はかなり低いですよね。
一緒に調べてみませんか?
Calamita(カラミータ)チャオについて
カラミータというブランド名は、正直かなりマイナーです。
普段、自転車に乗る人であっても、聞いたことのない人の方が圧倒的に多いでしょう。
クロスバイクを新しく買うときに、候補に挙がるブランドと言えば、
- GIANT(ジャイアント)
- GIOS(ジオス)
- KhodaaBloom(コーダーブルーム)
- LOUIS GARNEAU(ルイガノ)
- BRIDGESTONE(ブリヂストン)
- BIANCHI(ビアンキ)
大体の方がこういったメジャーなところではないかと思われます。
とくにジャイアントはコスパがとても高く、比例する形でユーザーもかなり多いです。
街中ですれ違う頻度が一番高いブランドと言えます。
GIANTは街でよく見かけますよね。
車体の大きなロゴも目立っていますね!
コスパも高いですからね!
ただ、他人と同じクロスバイクは嫌だという人には向きませんね。
新車で、Calamitaブランドを取り扱っている店舗って、かなりレアです。
ちなみに、カラミータの発祥はイタリアと言われています。
とはいっても、別にイタリア製とかではなさそうです。
ちなみにラインナップの1つに「チャオ(Ciao)」という名前のクロスバイクがあります。
チャオには大きな特徴があります。
チャオには、街でよく見かけるクロスバイクと異なる特徴があります。
- カラーリングが個性的(とても目立つ色でユニセックスとして使える)
- タイヤサイズが小さめ(26インチ)
- フロントシングル変速システム(フロント1段×リア8段)
- ホリゾンタルフレーム(トップチューブが水平タイプの自転車)
だからこそ、ほかのクロスバイクとはすこし違った見た目の印象になっています。
タイヤサイズや変速システムにおけるメリットはあるのですか?
実はメリットもデメリットも両方あるんです。
タイヤサイズについては、メリットよりもデメリットの方が大きいかもしれません。
一般的なクロスバイクのタイヤサイズである700Cサイズと比較して、26インチサイズのタイヤについてメリット・デメリットをまとめてみました。
変速はフロントシングルといって、フロントのギアが1枚だけです。リアは8枚の1×8=8段変速システムになっています。
クロスバイクではもはや定番とも言える、フロントダブル・トリプルとの比較をしてみました。
チャオはクロスバイクに最高速を求めているような人が選ぶべきではないと言えます。
チャオを買うときに気を付けるべきこと
クロスバイク選びで気を付けることはってありますか?
何よりも一番大切なことは長く愛着が持てるものかどうかですよね!
人によって価値観は違います。
だから選ぶポイントも人それぞれ、気を付けることなんてありません。
1つだけ挙げるなら、自分が長く乗ることができる自転車かどうかということだけです。長く愛着が持てるかどうかが大切です。
「長く」というのは、もちろん距離ではなくて期間のことです。
とくにチャオは、その後のメンテナンスで結構めんどくさいと感じる点が多いです。
- タイヤサイズがマイナーだから、パーツを手に入れるのが大変
- スピードがあまり出ないので、飽きてしまうのも早い
- 集団でのライドでは他のクロスバイクについていくのが大変
【本記事のまとめ】チャオはクセがかなり強いクロスバイクの1つ
CalamitaブランドのクロスバイクCiao(チャオ)はかなりクセが強いです。
個性的なビジュアルですし、決して速いクロスバイクでもありません。
そういったマイナスのこともきちんと理解したうえで、大事にしてください。
もう一度、長所と短所を復習します!
長所 | 短所 |
・チェーンが外れにくい(Fシングル) | ・スピードが頭打ちになるのが早い |
・スタートが軽くて楽に感じる | ・タイヤが手に入りにくい |
・マイルドな乗り心地で初心者にも安心 | ・集団でのライドには不向き |
・買いやすい価格設定 | ・カラーバラエティが少ない |
他にもまだまだありますが、今日の雑談ではこういった感じでした。
クセが強いからクロスバイクとしてお薦めできないということではありません。
クセが強い分だけ、逆に個性的なものだとも言えます。
クロスバイク選びに迷った場合は、自分の好きなスポーツバイクを選んでみるべきです。
やはり自分の好きなものであれば見飽きることは少ないですし、乗る時はテンションが上がるものです。
どんなクロスバイクにも長所・短所はあるものだと割り切ることが大切です。
【補足】クロスバイクと言えどもヘルメットはかぶるべき!
身を守る上でヘルメットは大切です。
チャオがいくら高速巡航しづらいと言っても、クロスバイクですのでスピードは結構出ます。
ヘルメットは、ある程度「質」にもはこだわりたいものです。
ただ、高価すぎるものだとなかなか買えないので、バランスのいいものを選ぶといいでしょう。
実際に使ったことのあるもので、僕がオススメできるものを紹介します!
OGKのKABUTOは高すぎず、それでいて品質が良いのでオススメです。